中華IT最新事情

中国を中心にしたアジアのテック最新事情

中国の女性役員比率は10.9%と低い。鍵は新興業種と女性CEO

中国は元々の社会主義の考え方から女性の社会進出は進んでいる。しかし、高収入役職や役員比率ではまだまだ男女格差がある。一方で、テクノロジー、メディア、金融などの新興の業種や女性CEOの企業では女性役員比率が高くなる傾向があるとIT程序猿的科技営が報じた。

 

女性の社会進出は進んでいる中国

中国では女性も働くのは常識になっていて、この点では男女の不平等は存在しない。専業主婦というのは、ごく限られた富裕層のみだ。社会主義の考え方では、男女の不平等もあってはならないこととされているため、女性も労働をして、社会に貢献することが求められる。決して民主的な考え方からではないが、結果として、中国は女性の社会進出という点では進んでいる。

 

高い地位ではまだ残る男女格差

しかし、企業役員など社会的に高い地位を占める女性割合は少ない。伝統的な観念の中では、特に農村では、男性が労働、女性が家事という感覚が残っていて、女性に高い教育は不要、重要な地位には就かないという傾向が残っている。

「2020中国職場性別報酬差異報告」(BOSS直聘研究院)によると、男女別の報酬を多い方から少ない方に並べると、報酬が少ない25分位点の報酬男女格差は14.3%と少ないものの、報酬が多い50分位点以上になると30%を超える。報酬が多い地位であるほど、男女格差が現れてくる。

「2019デロイト中国上場企業女性役員調査報告」(デロイト中国研究センター)によると、上場企業の女性役員割合は10.9%で、欧州の平均である22.6%、米国の14.2%から見ても大きく劣っている。

f:id:tamakino:20200828094116p:plain

▲収入を高い方から低い方へ並べた場合の男女の収入。収入が高い(90分位点)では収入の男女格差が大きい。一方で、収入が低くなるとともに(25分位点)男女格差は小さくなっていく。

 

f:id:tamakino:20200828094120p:plain

▲各国の上場企業の女性役員の比率。アジア圏の中では女性の社会進出が進んでいる中国だが、女性役員比率は欧州に比べると大きく立ち遅れている。

 

テック企業や女性CEO企業では女性役員比率は高い

しかし、中国の経済成長を牽引しているテクノロジー、メディア、金融といった分野の女性役員比率は、平均を上回っている。

また、女性がCEOを務めている企業に限ると、女性役員比率は33.2%にもなる。今後、中国がより成長をするには、上場企業での役員の女性比率が上がっていくことが重要になる。

IT程序猿的科技営では、今後活躍が期待されている女性役員を紹介している。

f:id:tamakino:20200828094124p:plain

▲テック、メディア、金融など成長が著しい業種では、女性役員の比率が高くなっている。

 

海思半導体、何庭波総裁

海思半導体は、2004年10月に創業した企業で、前身はファーウェイ集積回路設計センター。ファーウェイ関連の半導体設計、製造を行う。何庭波総裁は、北京郵電大学で、通信半導体物理の修士号を取得している。ファーウェイの役員も兼任している。

f:id:tamakino:20200828094132j:plain



テンセントマルチメディアラボ、劉杉総経理

清華大学電子工学系を卒業し、南カルフォルニア大学で博士号を取得した。2017年にテンセントにサイエンティストとして入社し、データ圧縮転送の分野で大きな実績を残している。また、マルチメディアデータを効率よく通信する手法を開発し、テンセント会議、テンセントビデオ、テンセントゲームクラウドなど数々のプロダクトに活かされている。

f:id:tamakino:20200828094129j:plain

 

百度、李瑩副総裁

東北大学計算機応用系で修士号を取得し、2004年に百度に入社。百度地図の総経理も務めている。入社以来、自然言語処理ビッグデータ人工知能などの研究開発に関わってきた。

f:id:tamakino:20200828094140j:plain

 

アリクラウド智能戦略部、劉湘雯総経理

南開大学情報管理系で修士号を取得。アリババのアリクラウドで、スマート市場、公共サービスなどを担当している。

f:id:tamakino:20200828094916p:plain

 

網易ゲーム事業部、満娟総経理

南京大学電子工学系を卒業し、中国科学院で修士号を取得。網易のスマホゲーム「楚留香」のプロデューサーでもある。2001年に網易に入社し、スマホゲーム領域で活躍し、網易のゲーム部門を成長させた立役者。

f:id:tamakino:20200828094134j:plain

 

AWS、張文翊副総裁

ワシントン大学電子工学系を卒業し、インテルに入社、中国市場責任者となる。その後、アマゾンに転職し、キンドル中国の責任者を経て、アマゾン本社の副総裁、アマゾン中国の総裁などを務める。

f:id:tamakino:20200828095028p:plain

 

マイクロソフト中国クラウド人工知能事業部、趙暁燕高級研究開発総監

清華大学の電子工学系を卒業し、カナダのマギル大学で博士号を取得。マイクロソフト中国のクラウド人工知能関連の研究開発チームの総責任者を務めている。

f:id:tamakino:20200828094147j:plain

 

マイクロソフトアジアインターネット工学院、李松研究開発総監

清華大学の電子工学系を卒業し、メリーランド大学で博士号を取得。広告の分析を行い、広告表示アルゴリズムの設計開発チームの責任者を務めている。

f:id:tamakino:20200828094137j:plain

Hulu中国研究開発センター、諸葛越総経理

清華大学計算機科学系を卒業し、ニューヨーク州立大学修士号スタンフォード大学で博士号を取得している。Huluグローバルの副総裁も兼任している。

f:id:tamakino:20200828095217p:plain

 

シーゲイト中国、孫丹総裁

北京工業大学計算機科学系を卒業。シーゲイトグローバルの副総裁も兼任している。

f:id:tamakino:20200828094143j:plain