中華IT最新事情

中国を中心にしたアジアのテック最新事情

中国のネット流行語大賞。人気は「猫型人格」「秋の最初のミルクティー」

どの国でもネットは、スラングのゆりかごとなり、さまざまな流行語が生まれてくる。光明網は、今年ネットから生まれた流行語を8つ紹介している。その中で、強い支持を受けているのが「猫型人格」と「秋の最初のミルクティー」の2つだ。

 

理解しやすい言葉が増えてきたネット流行語

中国には流行語大賞のようなイベントはないが、さまざまなメディアが年末になるとその年の流行語をまとめた記事を掲載する。光明網も、今年流行したネット用語をまとめている。

中国のネットスラングは、5年ほど前までは「若者にしか理解できない略語」が多かった。例えば、有名なのは「PK」。Player Killの略で、本来は「死ね」という意味だが、転じて素晴らしいものを賞賛するときにも使われるようになる。

絲(ディアオスー)はかなり汚い言葉で、「クズ」に近い感覚の言葉。ただし、他人に対して使うのではなく、男性、特に理系男子が自分を自嘲気味に評するのに使われる。

いずれも、意味や由来を知らなければ理解できない言葉が多く、隠語に近いものが多かった。このような隠語は現在でも生まれ続けているが、ネット流行語として取り上げられるのは、聞けばどういうものか推測がつきそうな言葉が増えている。それだけネットがもはや特別なものではなくなり、生活メディアになってきたということだ。

 

中堅青年

20代から30代の若者と中年の中間世代のこと。次第に社会の中で責任を負うようになっていき、本人の行動が変わりつつある世代。おじさん、おばさんと呼ばれると不快になるが、若者と呼べないことも自覚をしている。お金を稼ぐことを重要視し、社畜世代とも呼ばれる(社畜は昨年流行して定着した言葉)。一方で、一度お金を使い始めると、どんどん使ってしまう面もある。

f:id:tamakino:20201209104719p:plain

▲中堅青年は、若者から中年に差しかかる年代の人のこと。まだまだ自分の趣味を楽しみたく、家族のためのものも買う必要があり、お金がかかる世代。そのため、懸命に働き、社畜世代とも呼ばれる。社畜は日本語から流入して、中国語としてすっかり定着した。

 

パンクロック摂生

豪快に青春を楽しむのに、同時に摂生もしてしまう人のこと。徹夜を平気でするのに、肌が荒れるのを心配してフェイスパックをする。ビールやコーラ、ウイスキーなど体に負担のある飲み物をがぶ飲みするのに、健康に気を使って、クコの実や薬用人参を入れて飲むなど。まだ自分は若く無理がいくらでもできると主張するものの、老いることに不安になっている人を表したもの。

 

秋の最初のミルクティー

秋になって寒くなった季節に、「秋の最初のミルクティーを飲んでください」というメッセージを送って、52.0元を送るという行為。52.0の発音が「私はあなたを愛している」と似ているため、愛の告白として使われる。それが広がり、家族や友人の間で52.0元を送り合う習慣が広がっている。

元々は四川省達州雍河湾で起きた事件が発端になっている。12歳の少女が、両親が出稼ぎに行き、祖父母と寂しい生活を送り、学校にも心を許せる友達がいないことをはかなんで、32階の建物の屋上から飛び降り自殺を図った。それを説得する警官が機転を利かせて、「もう秋だけど、まだミルクティーを飲んでいないだろう?最初の1杯をご馳走してあげる。困ったことがあるなら、おじさんに相談しなさい」と説得をした。それが彼女の心を開いて、ミルクティーが飲みたいと言い出した。そこで、消防隊員が配送員の制服を着てミルクティーを届けるふりをして、彼女を確保し、保護をした。

このニュースがきっかけになって、「秋の最初のミルクティー」が流行をしている。

f:id:tamakino:20201209104715j:plain

四川省で起きた飛び降り自殺未遂事件を、ある警官が「秋の最初のミルクティー」を使ってみごと保護をした。そこから愛の告白に使われるようになった。

 

猫型人格

人を猫型人格と犬型人格に分類することがネットで流行をした。定義は人によって異なるが、一般的には、猫型人格は孤独を好み、自分だけの空間を必要とする。友人も恋人もいないと言いながら、誰かが話しかけても、猫のように邪魔をされたと感じる。また、人に構うことも少ないというもの。いい意味では自由人のような感覚で使われ、悪い意味では勝手な人の感覚で使われる。

f:id:tamakino:20201209104724j:plain

▲犬型人格と猫型人格。イメージは、日本の犬型人間、猫型人間とほぼ同じ。おそらくは、オタク層経由で日本から流入した言葉ではないかと思われる。

 

NPC精神

NPCとは、RPGなどに登場するNon-Player Character=システム側が用意したキャラクターのこと。仲間の輪に加わっていても、自分から何かを話し始めることはまったくないが、こちらが何か尋ねると、突然話し始め、話を途中で遮ろうとしても、まったく動じず、最後まで話切る人のこと。

 

産糧

「生産糧食」の略で、食料を生産するという意味。ACG(アニメ、コミック、ゲーム)領域では、作者がファンのために二次創作をすることをいう。例えば、アイドルが自分の過去のPVや写真などを使って二次創作を行い、ファンに提供すること。ファンがそれを楽しむのは「食料を食べる」と表現される。

 

黒板を叩く

重要なことを言う時に、強調するための言葉。教師が授業で重要なことを言う時に、黒板をチョークで叩き、重要な箇所に傍線を引いたりする。あの動作の感覚で、重要さを強調するときに使う言葉。

 

爺青結

「じじいの青春は終わった」の略語。オタクが何かに夢中になっていたが、マイブームが終わり、飽きてしまった時に言う言葉。別の夢中になれるものを見つけると、「じじいの青春が戻ってきた」と言う。