中華IT最新事情

中国を中心にしたアジアのテック最新事情

お寺カフェがブームに。批判はあるものの、仏の道にかなっている。若い世代がお寺に行き始めた

お寺カフェがにわかにブームになっている。寺院の境内にカフェが設置されている。遊びすぎ、商業主義的だという批判もあるが、若者たちはカフェをきっかけに寺院に足を運び始めていると金錯刀が報じた。

 

にわかに人気となったお寺カフェ

スターバックスと瑞幸珈琲(ルイシン、Luckin Coffee)が地方都市への出店を始め、地方都市まで浸透をしていたケンタッキーフライドチキン(KFC)も9.9元のコーヒーの販売、さらには地方都市に特化した激安カフェ「幸運珈」(シンユインカー、ラッキーカップ)も拡大し、地方でのカフェ競争が激化をしている。

その中で、思わぬ人気を得ているのがお寺コーヒーだ。寺院が境内の施設やスペースを利用してカフェを始めるというもので、浙江省杭州永福寺北京市潭柘寺、上海市龍華寺、福建省南普陀寺、上海市玉仏寺、浙江省台州龍興寺、アモイ市普陀寺など、各地の寺院に広がり、いずれも若者の人気スポットになっている。

杭州永福寺のカフェ「慈杯」。お寺の建物の中に設置されたカフェ。お寺カフェの火付け役となった。

ケンタッキーフライドチキンの珠海市香山湖公園店は、見た目がまったくのお寺。寺院を改装したのではなく、寺院風の店舗をわざわざ建設した。珠海市の人気店舗になっている。

 

スターバックスの霊隠寺店がきっかけに

寺院に関連した最初のカフェはスターバックスだった。杭州市霊隠寺店だが、観光地にもなっている霊隠寺店の門前町の中にはあるものの、境内の中にあるわけではなかった。この店舗は2022年4月に閉店をしてしまった。

この霊隠寺から100mほどしか離れていない隣のお寺「永福寺」は、境内の中にカフェ「慈杯」を開店した。入り口の慈杯という文字は、永福寺の月真大僧侶が揮毫したものになる。

また、コーヒーの名前も独特で、それぞれに禅の概念を表したものだという。

スターバックス杭州市霊隠寺店。寺院の境内の中ではなく、門前町の中にあり、落ち着いた雰囲気だと人気があった。残念ながら閉店をしてしまった。

▲「慈杯」のメニュー。それぞれ仏教用語のネーミングが使われている。

 

 

永福寺のカフェの人気に火がつく

慈杯のカップは仏教画のようなデザインになっており、春節にはおみくじつきのカップを採用するなど遊び心にも富んでいる。カップのカバーの裏にもおみくじがついているバージョンもあった。

慈杯は大人気のカフェとなり、お寺業界はカフェブームに走った。お寺が主体的にカフェをオープンすることもあれば、カフェの運営企業がお寺と交渉してカフェを開く権利を獲得することもある。

北京市郊外の潭柘寺は、晋代(265年-420年)に建立された非常に歴史がある古刹だ。故宮よりも歴史のある場所になる。ここにもカフェ「加福」がオープンした。さまざまな寺がカフェをオープンし、どこも人で賑わい、お寺カフェブームとも言える状況が生まれた。

杭州永福寺のカフェ「慈杯」では、おみくじつきのカップを採用している。

 

批判はあるものの、仏の道にはかなっている

神聖な宗教施設であるのに遊びすぎたという批判もある。寺院がお金儲けに走っているという批判もある。杭州市の法喜寺では、釈迦三尊を萌え系イラストで図案化した布バッグを発売し、若者の間で人気となっている。これもふざけすぎだという批判もあった。

しかし、若者たちは慈杯のコーヒーを飲む目的で永福寺を訪れるようになり、コーヒーを飲むついでに参拝をしていく。それで仏教に興味を持つ人がいるのだから、仏の道にかなっているという人もいる。

杭州市の法喜寺では、若者を意識した可愛いグッズを販売している。遊びすぎ、ふざけているという批判もあるが、それで若者が仏教に興味を持ってもらえるのであれば、仏の道にかなっていると言う人もいる。

 

不人気だった寺院も、若者の人気を獲得

北京市に雍和宮というチベット仏教寺院がある。北京観光では必ずと言って組み込まれるほどの観光スポットだが、地元の人はほとんど訪れない。観光のオフシーズンになると、平日は人影もまばらで、週末にようやく少し賑わう程度になっていた。

ところがこの雍和宮は、今では、若者が押し寄せる人気スポットになっている。お寺カフェなどで、仏教界側が若者との距離を縮めたことにより、撮影スポットとしてにわかに人気になった。春には桜、桃の花が咲き、秋には銀杏並木が境内を彩る。

さらにチベット寺院では、長く太いお線香を使ってお参りをする。これが日常を忘れることができ、日頃のストレスが抜けていくと評判にもなり、参拝には長い行列ができるようになっている。

カフェで若い世代に意識をされるようになり、撮影スポットとして人気となり人がくるようになり、参拝で心を整えられることに気がついてもらえる。そもそもがお寺は、秘仏のご開帳や縁日などで人を惹きつけ、仏教を広めてきたのだから、カフェを運営することぐらいは、まったくおかしなことではないという人もいる。お寺カフェブームにより、お寺と市民の距離感が変わり始めている。

▲寂れた観光地になっていた北京市の雍和宮が、にわかに若者の人気スポットになった。